fc2ブログ
掲載情報一覧

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索

Visited Counter

第9回ミズノ旗マイナー大会 in 岩手 準優勝!
★2008ミズノ旗マイナー大会準優勝!
【第9回ミズノ旗マイナー大会の思い出】


mizunoki_number2.jpg



2008/7/12(土)~13(日)に岩手県の石鳥谷町ふれあい運動公園で「第9回ミズノ旗マイナー大会」が開催されました。
前日の雨でグランドコンディションが心配されましたが,二日間とも晴天に恵まれて絶好の野球日和となりました。

2008mizunoki1_0.jpg
遂にこの地にやってきた! ここで負けるわけにはいかない



【試合結果】
○1回戦 vs秋田中央ファイターズ
秋田|100 0|1
若林|008 X|8
※4回コールド
秋田:三浦,佐賀-小松
若林:湧口-瀬木

1回表,秋田中央さんの攻撃は四球のランナーを一塁におき4番佐川くんの打球は左中間へのタイムリーツーベースとなり1点を先制される。

2008mizunoki1_1.jpg
先発ピッチャーは速球派の大登!


一方,若林の攻撃は初回,2回と満塁のチャンスをつくるがあと1本が出ず無得点に終わる。

2008mizunoki1_2.jpg
攻め続けるもあと1本のところを相手の守りに阻まれる


しかし,若林の打線が爆発したのは3回裏。先頭打者4番英史が左中間へのツーベースヒットで出塁すると,6番大登のタイムリーヒットで同点に追いつく。さらに8番聡一朗の走者一掃のタイムリー3ベースヒットで2点。なおも長短3本の連続ヒットを放ち5点を追加,計8点を奪い逆転に成功した。

2008mizunoki1_3.jpg
重苦しい雰囲気を打ち破る2ベースヒット!

2008mizunoki1_4.jpg
大登のタイムリーでここからはフォルコンのペース

2008mizunoki1_5.jpg
ソウイチローのスリーベースでナインは勝利を確信

2008mizunoki1_6.jpg
「駿、打ってくれー」(3塁ランナー歩夢より)

2008mizunoki1_7.jpg
「あら。もしかしたら勝てるかも…」


4回表,秋田中央さんは,ヒット・四球で出塁し,無死一二塁とするが,後続を三振・三振・ピッチャーゴロに打ち取りゲームセット。

2008mizunoki1_8.jpg
ピンチを招くもここから後続の3者を断つ

2008mizunoki1_9.jpg
「あぶないところだったなー」
「次はもっと気合い入れてこうぜ!!」


○2回戦 vs青山スワローズ
青山|201 0|3
若林|263 X|11
※4回コールド
青山:熊谷-菅原
若林:庄子-越後

1回表(青山)
若林先発は貴博,初回先頭打者をエラーで出塁させると,ヒットと犠打で1死二三塁にされ,次打者4番坂本くんにセンター前タイムリーヒットを打たれ2点を先制され苦しい展開となる。

2008mizunoki2_1.jpg
応援弁当で体力全快!

2008mizunoki2_2.jpg
行け!先発、貴博魔神


1回裏(若林)
しかし,その裏1死二塁から,3番駿のセンター前ヒットで1死一三塁とすると,ファーストゴロエラーの間に1点を返し,なおも一三塁で一打同点のチャンス。ここで5番康貴がセンターへのタイムリーヒットを放ち試合を振り出しに戻す。

2008mizunoki2_3.jpg
取られたら取り返すぞ。さあ反撃開始だ!


2回裏(若林)
この回先頭の8番廉の内安打をきっかけに,拓斗,駿,英史,大登のタイムリーヒットなどで大量6点を奪い試合を優位に進める。

2008mizunoki2_4.jpg
克真の打球は相手の守りをしぶとく突破!

2008mizunoki2_5.jpg
4番英史、期待に応えるタイムリーヒット!


3回表(青山)
1死三塁から3番熊谷くんのセンターへの犠牲フライで1点を返される。

2008mizunoki2_6.jpg
きっちりとした野球を行う印象の青山スワローズさん


3回裏(若林)
2死ランナー無から代打陸が四球で出塁すると,3番駿はこの試合3本目のヒットでつなぎ,4番英史の打席。カウント2-1からの4球目を強振すると打球はセンターオーバーのタイムリー3ベースとなり2点。
さらに5番康貴もセンター前へはじき返し1点を追加する。

2008mizunoki2_7.jpg
まずは陸が貴重なフォアボールを選ぶ

2008mizunoki2_8.jpg
この試合はクリーンナップトリオが大活躍

2008mizunoki2_9.jpg
この日、3本目の長打でランナー2者が生還

2008mizunoki2_10.jpg
流れに乗って5番の康貴も続きます


4回表(青山)
5番から始まる攻撃を2つの四球を出すが,最後の打者を三振としゲームセット。

2008mizunoki2_11.jpg
勝利まであともう少しだぞ

2008mizunoki2_12.jpg
「なんだか俺たち調子よくね?」
「この日のために練習してきたんだぞ、当然だろ。」


○3回戦 vs青森ジャイアンツ
青森|000 00 |0
若林|000 37X|10
※5回コールド
青森:カワアイ-アイサカ
若林:田中-瀬木

本日3試合目,若林先発はエース駿。3回まではお互いにヒット1本づつの投手戦。

2008mizunoki3_1.jpg
青森の強豪チームに対するはエースの駿

2008mizunoki3_2.jpg
駿と康貴のバッテリー


試合が動いたのは4回。先攻の青森さんは3番からの好打順であったが,打者3人で切り抜け試合の流れをつかむ。

2008mizunoki3_3.jpg
駿は宮城県大会の決勝から好調を維持

その裏,若林の攻撃は先頭打者康貴が死球で出塁し,次打者大登がライト前ヒットでつなぐと,1死二三塁の場面で8番瀬南の打席。2-0と追い込まれるが3球目のストレートをジャストミートすると,打球はライトへの強烈なタイムリーヒット。その打球をライトが後逸の間に俊足を飛ばし一気にホームに帰り3点を先制する。

2008mizunoki3_4.jpg
デッドボールに悶絶する康貴を見守る人々

2008mizunoki3_5.jpg
康貴の死球を無駄にはしないぞ!(大登)

2008mizunoki3_6.jpg
値千金、瀬南がライトへタイムリーヒットを放つ!

2008mizunoki3_7.jpg
ランニングホームランでもよかったとスコアラーは後悔…


5回表,青森さんの攻撃は1死からヒット,四球で二三塁のピンチとなるが,後続を内野ゴロ2つで打ち取り無得点に抑える。

2008mizunoki3_8.jpg
この日も危なげない投球


5回裏,この回もマシンガン打線が炸裂。先頭の英史のヒットから,康貴,大登の連続タイムリー2ベースヒットで2点追加。さらに無死満塁から死球の押出で3点目。打順はトップに帰り拓斗の打球はライトオーバーの走者一掃のタイムリー3ベースと中継プレーが乱れる間にホームに帰り4点追加。この回7点目となり,大会規程によりコールド勝ちとなった。

2008mizunoki3_9.jpg
先頭打者がセンター前ヒットで出塁

2008mizunoki3_10.jpg
康貴の長打でダメ押しの追加点

2008mizunoki3_11.jpg
さらに大登が連続ツーベースで追加点

2008mizunoki3_12.jpg
ガッツポーズも飛び出しました!

2008mizunoki3_13.jpg
最後は拓斗が決めて、試合はコールドゲームに

2008mizunoki3_14.jpg
「どうやったら打った後バット飛ばさないようにできるんだ?」
「危ないから早く直せよ。」


○準決勝 vs仙台東A(北六バッファローズ)
北六|000 00|0
若林|013 0X|4
北六:川村,早坂,鈴木-大野
若林:小畑-瀬木

準決勝の相手は北六バッファローズさん。先週行われた宮城県マイナー大会の決勝戦と同一対戦となり,強豪チームとの再試合の形となった。

1回表(北六)
若林先発は4年生エース拓斗。先頭打者に四球を与え,次打者犠打で1死二塁になりいきなりのピンチを迎えるが,気迫のピッチングで3番4番を三振,内野ゴロで無得点におさえる。

2008mizunoki4_1.jpg
立ち上がり慎重になり過ぎたものの、今日も快調拓斗


1回裏(若林)
その裏,同じく先頭打者拓斗が四球で出塁すると,2番歩夢の送りバントで得点圏にランナーを進め相手にプレッシャーをかける。3番駿の打球はサードへのゴロとなるが,相手のエラーを誘い一三塁。更に盗塁をきめ1死二三塁の形をつくるが,ここは北六さんのエース川村くんの剛球の前に4番5番が抑えられ無得点で終わる。


2008mizunoki4_2.jpg
北六のエース夏輝くんは右の速球派

2008mizunoki4_3.jpg
チャンスは作ったがしっかり抑えられてしまった…


2回裏(若林)
初回に続き先頭打者が四球で出塁すると,パスボールなどで2死三塁の場面で打席には9番陸。カウント2-2からの5球目をレフト前に運び貴重な先制点をあげる。

2008mizunoki4_4.jpg
先制点を奪う陸のナイスヒット!

2008mizunoki4_5.jpg
やったぞーー!


3回裏(若林)
1死から3番駿の打球は内野ゴロであったが,敵の送球エラーが2つ重なった間に俊足を飛ばし一気にホームに帰り追加点を得る。更に四球,安打などで2死一三塁となり,次打者8番貴博のタイムリー2ベースヒットで2点を追加し,重要な中押し点をあげる。

2008mizunoki4_6.jpg
駿の当たりは内野ゴロだったが…

2008mizunoki4_7.jpg
快速を飛ばし2塁を蹴って

2008mizunoki4_8.jpg
さらに3塁へと向かい

2008mizunoki4_9.jpg
結局そのままホームインとなり、ラッキーな追加点

2008mizunoki4_10.jpg
さらに1・3塁のチャンスを作ると貴博が走者を一掃

2008mizunoki4_11.jpg
「貴博ナイスバッティング!」


5回表(北六)
大会規程(試合時間)により4点リードで迎えた最終回!北六さんは8番からの攻撃。ランナーを2人出すとクリーンアップにつながり大量失点になることから,先頭打者は絶対アウトを取りたい場面。
8番柿崎くんは甘く入った初球をジャストミートすると打球は強烈なピッチャーライナー(ナイスキャッチ)となり1アウト!9番打者に四球を与えるが後続を連続三振としゲームセット。決勝に駒を進めることができた。

2008mizunoki4_14.jpg
やった勝ったぞ!

2008mizunoki4_15.jpg
勝ててよかった!

2008mizunoki4_13.jpg
「拓斗ナイスピッチング!」
「拓斗様とお呼び。」


○決勝 vs仙台東B(黒松フレンズ)
黒松|011 04|6
若林|005 00|5
黒松:塚本,小野-黒田
仙台:田中-瀬木

遂にここまでやってきた。昨年は準決勝で敗れ,涙を飲んだが悲願の2大会連覇まであと1つ。
決勝戦の相手は強打の黒松フレンズさんに決まった。

2008mizunoki5_1.jpg
さあ、いよいよ決勝戦の始まりだっ!


2回表(黒松)
先制したのは黒松さん。この回先頭打者の4番黒田くんに柵越えHRを浴び1点を先制されるが,その後は落ち着いたピッチングで後続を内野ゴロ3つで切り抜ける。

2008mizunoki5_2.jpg
連日の登板となるエース駿

2008mizunoki5_3.jpg
先制の柵越えホームランで1点を献上

2008mizunoki5_4.jpg
1点は失ったものの後続はきっちりと抑える


3回表(黒松)
先頭打者に四球を与えると送りバントを決められ1死2塁。2アウトとなるが2番前田くんにライト前に運ばれ1点追加。2-0となる。

2008mizunoki5_5.jpg
送りバントでスコアリングポジションに進塁される

2008mizunoki5_6.jpg
際どいタイミングも判定はセーフ!?

2008mizunoki5_7.jpg
決勝戦では際どいプレーが連発。ここは間一髪アウト!

2008mizunoki5_8.jpg
2点を先行され窮地に追い込まれるナイン


3回裏(若林)
先頭打者克真が内安打で出塁すると,拓斗の右中間を破るタイムリー3ベースヒットで1点を返す。

2008mizunoki5_9.jpg
俊足克真が足で稼いだヒットで出塁

2008mizunoki5_10.jpg
拓斗の当たりは右中間を深々と破るタイムリー3ベース!

2008mizunoki5_11.jpg
克真がホームに還ってまずは1点


続く歩夢のライト前のタイムリーで同点とすると,流れは若林に傾く。

2008mizunoki5_12.jpg
歩夢が打ってあっという間の同点劇


その後,2死満塁でこれまで好投の塚本くんから押出の四球を選び逆転,更にWPで1点を追加(2-4)。
ここで黒松ベンチが動き2番手に小野くんを投入するが,9番克真のセンター前タイムリーヒットで更に1点追加。この回打者11人,5安打を集中し5点を返し逆転に成功した。

2008mizunoki5_13.jpg
この回押せ押せムードとなった若林フォルコン

2008mizunoki5_14.jpg
一生懸命練習した成果が走塁にもあらわれます

2008mizunoki5_15.jpg
さて、打て!!


4回裏(若林)
2死一二塁で6番大登の打球はライト前へのライナー飛球。落ちれば追加点の場面であったがライト加藤くんの攻守に阻まれ無得点となる。

2008mizunoki5_16.jpg
追加点が取りに行ったが、ここは惜しくも入らず…


5回表(黒松)
決勝戦も大会規程の時間制限となり,この回が最終回!黒松さんの攻撃は8番から。(どこかで同じようなことがあった)
先頭打者8番加藤くんのセフティーバントはピッチャー前となりアウトをとれると思ったが,セカンドのファーストカバーが一瞬遅れ内安打となった。

2008mizunoki5_17.jpg
頑張れ、駿


1アウト後,ヒットと四球で満塁のピンチとなり,迎える打者は3番相沢くん。エース駿の気迫のピッチングでピッチャーゴロに打ち取り、バックホームでまず3塁走者をフォースアウト。(2アウト)さらに1塁転送でダブルプレーとなり試合終了かと思われたが、判定はセーフ。

2008mizunoki5_23.jpg
あと一人だ。がんばるぞ!

試合続行となり打者は4番黒田くん。0-2からの3球目を強振すると打球はセンターオーバーのタイムリー3ベースヒットとなり,土壇場で同点に追いつかれる。



2008mizunoki5_19.jpg
一塁ランナー相沢くんの力走で同点にされる


なおも続く5番小野くんにも逆転タイムリーを打たれこの回4点を失う。

5回裏(若林)
1点差を追って最終回の攻撃は,逆転することを信じて全員が声をからして応援するが,いずれもバットの芯でとらえた打球であったが黒松さんの堅い内野の守りに阻まれランナーを出すことが出来ず,3つの内野ゴロで3アウトとなり惜敗,勝利の女神は再度ほほ笑まなかった。

2008mizunoki5_21.jpg
代打陸の打球もショートの好守備に阻まれる

2008mizunoki5_22.jpg
この悔しさを胸にまた練習するぞ!!


黒松フレンズさん優勝おめでとうございます。

炎天下の中,5試合を戦った若林フォルコン選手たち準優勝おめでとう!また,関係者,ご父兄の皆さまお疲れさまでした。

最後になりましたが,本大会で対戦していただきました,秋田中央ファイターズさん,青山スワローズさん,青森ジャイアンツさん,北六バッファローズさん,黒松フレンズさん大変ありがとうございました。

また,ミズノ旗参加にあたり,いろいろとお世話いただきました上田バンビーズさん本当にありがとうございました。

みなさま今後ともよろしくおねがいいたします。


2008mizunoki5_20.jpg
最後は笑顔で記念撮影!来年もがんばるぞー

2008mizunoki5_24.jpg
15分もすれば忘れてもと通り。イェーイ!


以上



スポンサーサイト




テーマ:少年野球 - ジャンル:スポーツ

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://55falcon.blog22.fc2.com/tb.php/54-50c9ea03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)