fc2ブログ
掲載情報一覧

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索

Visited Counter

9/28のマイナー
ぜんしょうするとはどういういみか?

 ぜんしょうするとは、あいてに、かつということです。
 あいてにかつためには、まずじぶんにまけない、ちからがひつようです。
 じぶんにまけないちからをつけるためには、まず、じぶんにたいして
 きょうは、やらなくていいか!なんて、だきょうしないひつようがあります。
 そのためには、まずじぶんがよわくなるきもちにかつひつようがあります。
 そのために、みのまわりのことをしっかりやるひつようがあります。
 
 だから、げんかんのくつならべ、おおきなこえでのあいさつがひつようだと、コーチはかんがえています。
 
 すべてをいっぺんにはできません。
 じぶんができること(あいさつとげんかんのくつならべ)をきっちりすることが、ぜんしょうという
 みんなのもくひょうにつながるとコーチはおもっています。

 できることから、すこしづつやっていきましょう。
 さっきまでできなくてもいいのです。
 いまからやればいいのです。
 きみたちは、かならずぜんしょうできるとコーチはしんじています。

___20140928170912540.jpg



スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://55falcon.blog22.fc2.com/tb.php/220-e01f9c5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)